top of page
会議室でのミーティング

NPO伴走支援HearLinks

​メッセージ

「一人ひとりの関心や表現を持ち寄ることで、安心や喜びを味わえる社会をつくる」をテーマに
NPO関係者、社会企業家、ファンドレイザー向けの伴走支援サポートを行なっています。

 

日々、子育てや、仕事をしながら暮らす中で感じる違和感を、
このままではほっておけないと思う気持ちから、
社会を変えるためのアクションを起こそうとしている方へ。

 

使命感や情熱を持って、成し遂げたいことがあるのに、
目の前の大きな壁を感じて、不安や、逃げ出したい気持ちになったことはありませんか?

社会を変えるために必要なファンドレイジングと、
組織基盤強化のアプローチでお手伝いします。

こんなお悩みは
ありませんか?

  • 自団体のビジョン・ミッションを策定・メンバーで共有したい。
  • 補助金や助成金に頼らない持続的な収入を必要としている。人件費や管理費に使用できる、使途自由な資金が必要。
  • 組織内のコミュニケーションや合意形成がうまくいかない 
  • 運営する側と参加・利用する側に分かれてしまう。運営側のスタッフが疲弊してしまう。次の運営者が育たない。事業継承できない。

伴走支援サービス内容

大切にしていること
Helping Hand Icon_edited_edited.png

違和感を⼤切にする。

Helping Hand Icon_edited.png

あるものを最大化する。

Helping Hand Icon_edited.png

聞くことを⼤事にする

サポート事例・最近の動きなど

プロフィール

小田川 望

バックグラウンドは研究・開発エンジニア。結婚・出産後に子育てと仕事の両立や男性が多い職場での生きにくさに悩み、エンジニアを退職。311東日本大震災避難者支援、出版の経験を経て、男女共同参画・女性支援・子供の居場所づくり・地域づくりの分野で事業企画や事務局立ち上げ、バックオフィスに従事。2020年度から2022年度休眠預金事業資金分配団体での伴走支援、事務局担当。2023年10月よりHAPPY PARK プロジェクト代表。2009年より熊本市在住。宮城県仙台市出身。

 

日本ファンドレイジング協会  准認定ファンドレイザー/伴走支援ファンドレイザー

EQ collegeリーダーシップコース卒業

Phone

090-5590-8929

Email

Connect

  • Facebook
  • Instagram
bottom of page